結婚式お役立ち情報– category –
結婚式でのマナーやルール、お役立ち情報など、新郎新婦のお2人にとって役立つ情報をご紹介しています。
-
家族の絆を深める心温まるリゾート婚!リゾナーレ八ヶ岳の魅力をご紹介
「素敵な式を挙げたい!」「家族やゲストにも楽しんでもらいたい」「豪華さよりも絆を深めたい」のように、これから結婚式を迎えるカップルにはいろんな思いがありますよね。 でもどこを選べばいいのかや、何をすればいいのかがわからない人がほとんどでは... -
結婚式に準備するものは?いつから始める?忘れがちなものや流れを解説
パートナーと結婚の約束を交わしたら、次に思い浮かぶのは結婚式!というカップルは多いのではないでしょうか。 素敵な結婚式にしたいと思っているのですが、準備期間がどれくらい必要なのかや準備するものがわからなくて…。 いつから準備を始めるのか、何... -
オリジナルウェディングはどう作る?二人でできる具体例やプロのサービスを紹介
「型にはまった結婚式はイヤ」「ゲストの印象に残る結婚式にしたい」と思うお二人には、自分達らしさを取り入れたオリジナルウェディングがおすすめです。 好きなもので囲まれたり、思い出のシチュエーションを再現したり、コンセプトにこだわった結婚式は... -
色が混ざるとどうなる?色・光の混ざる仕組みや披露宴での色の演出例
私たちの生活には、パキッと目をひく原色や柔らかく可愛らしい雰囲気を作り出すパステルカラーなど、さまざまな「色」があふれています。 単色ではなく並べたりマーブルになれば違った表情を見せますし、さらに混ぜると新しいものを生み出す「色」はとても... -
教会にステンドグラスが多いのはなぜ?歴史や込められた思いを解説
結婚式場で思い浮かべられることも多いステンドグラス。繊細なものから大胆な図柄、大きさや色合いもさまざまです。 どのステンドグラスもチャペルや大聖堂を大きく印象付けますが、実はその役割は式場の装飾だけではありません。 描かれる絵はもちろん、... -
水合わせの儀とは?意味とオリーブやステンドグラスを使うアレンジ例
日本の伝統的な結婚式でおこなわれてきた儀式の一つに「水合わせの儀」があります。 おごそかでしっとりした雰囲気が演出できると再注目されていますが、取り入れ方がわからない新郎新婦様も多いようです。 なんとなく聞いたことはあるけれど、意味を詳し... -
ステンドグラス三連時計を結婚式の両親プレゼントに!おすすめの演出例
結婚式を締めくくる大きな演出となる両親へのプレゼントを素敵なものにしたいと、アイテム選びや準備に手をかける新郎新婦様も多い事でしょう。 だけどせっかく素敵なプレゼントを考えても、込めた思いは披露宴では伝わらないですよね。 そこでプレゼント... -
保護中: ステンドグラスの美しい大聖堂チャペルのある結婚式場10選!ステンドグラスのプロがご紹介します
この記事はパスワードで保護されています -
プロが教える三連時計の意味と結婚式での使い方
結婚式に合わせてプレゼントを用意する贈呈品って何にする? 特に三連時計の意味は分からないや。 結婚式贈呈品である三連時計。 その意味や選び方、贈呈の方法など分からないことが多くて困っていますか? そのままだと三連時計を上手く選べず、両親へサ...
12